時事随想抄

歴史家の視点から国際情勢・時事問題などについて語るブログ

河野談話-前代未聞の日本国民に対する背任行為

 国家間の関係において共同声明を発表する時には、両国政府で草案を練り、双方合意の上で発表することは当然のことです。ところが、元日早々、慰安婦連行の強制性を認めたとされる河野談話は、日本国の官房長官による単独談話でありながら、その実、韓国政府によって草案に修正が加えられ、韓国政府の合意の下で発表されたとするスクープが報じられました。

 当時の河野洋平氏の立場は内閣官房長官であり、日本国の国権の下、言い換えますと、国民の信託の下で官房長の権限を行使していたはずです。しかしながら、このスクープ記事によりますと、河野氏は、談話の公表に際して外国政府による”検閲”を認めたのですから、内政干渉を容認したことを意味しています。河野談話が、後々、日本国の名誉を著しく損ない、日本国民を苦しめたことを考慮しますと、河野氏の行為は、日本国民に対する背任行為と言っても過言ではありません。刑法では、外患誘致罪が設けられていますが、外患誘致とまでは行かないまでも、氏の行為は、背任罪、あるいは、公務員職権濫用罪に当たる可能性があるのではないでしょうか(人に義務のないことを行わせたとして…)。

 談話の内容のみならず、政府の談話が他国の介入によって作成されたこと自体が、日本国にとりまして大変不名誉なことでもあります。外国の承認を得ることは、一つ間違えますと属国ともとられかねない行為なのですから、河野洋平氏の罪は、あまりに重いと言わざるを得ないと思うのです。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。

<a href="https://blog.with2.net/in.php?626231">人気ブログランキングへ</a>