時事随想抄

歴史家の視点から国際情勢・時事問題などについて語るブログ

憲法改正で国民発案の導入を-届かない国民の声問題

 憲法改正については、既に与党自民党憲法草案を作成しており、今後の憲法改正に際しては、優先度の高い順に、当草案から改正案が提出される模様です。憲法第9条は後回しとも報じられておりますが、草案には記載がないものの、是非、憲法改正で導入していただきたい制度や改正点が幾つかあります。

 その一つは、国民発案(イニシャチヴ)です。国民発案とは、国民に対して、法案の提出権を認める制度です。国民の多数が立法措置を求める事柄が存在する場合、国民発案では、一定数の賛同者を集めることができれば、それを法案として立法過程に乗せることができます。草案を国民自らが作成する場合もあれば、国民発案を受けた議会や政府が作成する場合もあります。何れにしましても、国民の声は、直接に立法の場に届くのです。国民発案については、衆愚論から反対する意見も聞かれますが、政治家に任せきりの現状では、何時までたっても国民の望む立法措置が取られないままとなり、社会悪が放置される事例も少なくありません。

 憲法改正にあっては、国民発案のみならず、民主主義の洗練化や統治システムの進化こそ目指すべきであり、この方向性であれば、国民の多くの賛意を得られるのではないでしょうか。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。