時事随想抄

歴史家の視点から国際情勢・時事問題などについて語るブログ

二重国籍批判者は”田舎者”?

 蓮舫議員の二重国籍疑惑を機に、ネット上では二重国籍をめぐる賛否両論が見受けられますが、やはり、批判的な意見の方が圧倒的に多いように思えます。その一方で、二重国籍擁護論で目につくのが、”二重国籍批判者は田舎者である”とする中傷的な主張です。

 ”田舎者”の意味するところは、”グローバル化が進展した現代という時代にあっては、米欧をはじめ、多くの諸国が二重国籍を容認しており、二重国籍を国籍法で禁じる日本国は時代遅れである”というものです。しかしながら、この見解は、当たっているのでしょうか。二重国籍擁護者が、どのような人々を想定しているのかは分かりませんが、日本国の現状を見る限り、30万とも40万ともされる二重国籍者の大半は、中国、台湾、そして、朝鮮半島の二国との二重国籍であると想定されます(ただし、中国の場合には、国籍法より他国の国籍を取得した時点で中国籍が抹消されるらしく、中国当局が、正確に日本国での国籍取得状況を把握していれば、二重国籍はあり得ない…)。これらの諸国は、”都会的”であるのか、と申しますと、特に都市生活で必要とされるルールを守る心得、即ち、順法精神については疑問を抱かざるを得ません。実際に、日本国籍取得に際して、他国の国籍の放棄を宣言しながら、それを誠実に実行していないからこそ、今日、二重国籍問題が発生しているのですから。二重国籍者が、一般の日本人よりも”都会的”である保証はどこにもなく、否、二重国籍者が増えている現象は、日本国民(二重国籍者を含む…)の順法精神の低下を意味していると言わざるを得ないのです。

 これでは、”都会人”どころか”無法者”が増える可能性さえあり、この問題は、既に二重国籍を認めている諸国で顕在化しています(二重国籍のテロリスト…)。二重国籍を批判する人々は、”田舎者”ではなく、時代の潮流の変化に敏感であり、かつ、現実やリスクを直視できる”都会的な人々”であるかもしれないと思うのです。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。