時事随想抄

歴史家の視点から国際情勢・時事問題などについて語るブログ

共産主義が採用した地政学的思考geo-political thinking

 国際関係(諸国家間の関係)を、地理的条件や当事国のパワーとの関係から考える地政学的思考geo-political thinkingには、以下の特徴があることは昨日述べました。

  • 地理的利益、航路や交通がもたらす経済的利益(経済的合理性・経済規模の拡大)、覇権などのパワーに係わる空間的問題と結びつく思考である
  • この思考にもとづいて、経済規模の拡大を追い求めると、際限なく侵略を行う国家や国際秘密結社が出現してもおかしくはない

 そして、地政学的思考geo-political thinkingは、共産社会主義が採用してきた思考でもあるという特徴もあります。共産主義が最終目標とする世界が、「歴史無き統一された世界」であることに端的に示されますように、共産主義思想には、国際問題や民族問題を歴史的諸要素から考える歴政学的思考historo-political thinkingが欠如しているからです。

 

 例えば、かつてソ連邦では、領域内の地域や民族の歴史を完全に無視して、割譲・合併・移住政策を実施したため、領土の帰属問題が発生したり、民族混住地域が出現したりするものとなり、今日でも社会問題や紛争の原因となっております(かつてはロシア領であったクリミア半島の帰属問題は、ソ連邦時代にクリミア半島ウクライナに割譲されたていたために複雑化。北方四島問題は、ソ連邦による一方的占領合併の結果)。また、ソ連邦地政学的思考geo-political thinkingにもとづく拡張主義は、一方的に侵略してくる可能性があったがゆえに、冷戦時代、世界を恐怖に陥れていたと言えるでしょう。

 

 そして、過去に留まらず、歴政学的思考historo-political thinkingの欠如した共産主義地政学的思考geo-political thinkingは、今日においてなお拡張主義と戦争の危険をもたらしています。

 

 その端的な例は、中国共産党政府の拡張主義です。経済圏の拡大を追求した「一帯一路構想」、尖閣諸島問題、台湾危機などは、共産主義が歴政学historo-politicsを顧みていない証左です。むしろ、中国が所謂‘時代遅れ’の共産主義思想に固執する理由は、地政学的思考geo-political thinkingを振りかざすことによって、拡張主義を断行することができるからではないか、とも疑ってしまいます。