時事随想抄

歴史家の視点から国際情勢・時事問題などについて語るブログ

選挙制度-国民の選択肢の平等も重要では?

 一票の格差是正には関心が集まる一方で、被選挙権に関しては、全く以ってマスコミも取り上げようとはしません。香港の民主派デモにおいて批判の焦点となったように、立候段階での事前制限は、民主的選挙制度を形骸化させてしまいます。
 
 民主国家とされる日本国でも、先日のブログ記事で指摘したように、自民党公明党に配慮して立候補を見送ったことから、全国の9つの区が最大与党、かつ、最も支持率が高い政党の候補者を欠く選挙区となりました。関西では、公明党共産党の二社選択という選挙区もあり、両党とも、全国民の5%未満の支持率の政党ですので、どちらが当選しても、少数派である特定の新興宗教団体、あるいは、イデオロギー集団が、”国民の代表”と言う結果となります。
 
 少なくとも、国民に平等の選択肢を提供できなくては、一票の価値の平等も意味がありません。小選挙区制とは、二大政党制を前提として成立した選挙法ですが、現行の制度に問題がある以上、選挙法改革も、今後の政治課題なのではないかと思うのです。
 
 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。