時事随想抄

歴史家の視点から国際情勢・時事問題などについて語るブログ

選挙

蓮舫代表「衆議院比例名簿」1位ー進退窮まる民進党

民進党の蓮舫代表は、参議院議員のままでは総理への道が閉ざされるとして、次期衆議院選挙での出馬を予定しているそうです。党勢の挽回を目指してのことでしょうが、結局は、民進党の思惑通りには進まないのではないでしょうか。 先の参議院議員選挙では、蓮…

露骨すぎる二階幹事長のNHKとの”共演”

日曜日に実施された衆議院議員の補欠選挙では、東京10区、並びに、福岡6区ともに、与党系の候補者が当選しました。しかしながら、必ずしも、自公が有権者多数から支持されたとは言い難く、当選したのは、小池東京都知事系に近い候補者という特徴があります。…

”蓮舫”代表の日本国籍未選択問題の波紋

本ブログでは、公人は、本名を名乗るべきとする立場から、民進党の”蓮舫”代表については、”村田連舫”と表記してきました。しかしながら、目下、ネット上では、”蓮舫”代表は、そもそも、日本国籍を選択していなかったする説が飛び交っております。 この説に従…

ヘイトスピーチと選挙-政策論に徹しては?

ネット記事によりますと、先の都知事選挙において在特会の櫻井誠氏が立候補し、在日韓国・朝鮮人特権を批判する立場から選挙活動を行ったことから、ヘイトスピーチと選挙との問題が提起されているようです。 当記事によりますと、桜井候補は、「犯罪韓国人た…

都知事選-一足早く敗北宣言した民進党?

本日、東京都のみならず、全国的な関心を集めてまいりました都知事選の投票日を、遂に迎えることとなりました。結果は、開票作業と集計を待たなければなりませんが、早くも民進党は、敗北宣言をしてしまったように思えるのです。 何故、民進党が事実上の敗北…

暴露合戦になった都知事選

今般の都知事選は、東京都知事を選出するという選挙本来の意義を越えて、番外編ともいうべき事態に発展しているように思えます。都知事選は、日本の闇が炙り出される一つの舞台を提供されているかのようなのです。 何故、番外編が登場したのかと申しますと、…

鳥越候補―野党統一候補の試金石?

東京都知事選は、自民党系候補として小池氏と増田氏が出馬する一方で、野党は、統一候補として鳥越氏を擁立しました。都知事選では、無党派層において既存政党離れも見られ、日本国でも、一種のトランプ現象が起きているようですが、この選挙は、野党にとり…

”癌検診100%受診”とは検診強制受診政策のこと

東京都知事選への出馬を表明した鳥越俊太郎氏は、ようやく選挙公約として、”癌検診100%”を具体的な政策として挙げたそうです。しかしながら、この公約、よく考えてみますと、そら恐ろしい発想なのではないかと思うのです。 鳥越氏は、過去に幾度か癌を患っ…

残念な新人議員の”雑巾がけ”発言

今月10日に実施された参議院議員選挙では、44人の新人が当選したそうです。マスメディアからの取材も多いこともあり、特にタレント議員は注目されがちですが、首を捻らざるを得ない発言も少なくありません。 中でも驚かされたのは、”雑巾がけ”発言です。新…

野党の敗因は思考倒錯

昨日実施された参議院選挙は、国会での改憲勢力が3分の2を占める結果をもたらしました。この選挙結果については、既に様々な角度から分析がなされておりますが、少なくとも、野党陣営の敗因は、憲法第9条に関する思考倒錯にあったのではないかと思うので…

野党の改憲反対は自信のなさの現れ?

本日が投票日となる参議院議員選挙では、野党陣営は、改憲の阻止を積極的に訴えております。しかしながら、もしかしますと、野党には、自信がないのかもしれません。 何に対する自信がないのか、と申しますと、”国民多数が憲法改正に反対している”という自ら…

迫り来る南シナ海の危機に野党は如何に対応するのか?

明日の参議院選挙では、野党はこぞって安保法の整備を争点とし、”戦争法反対”を訴えることで、有権者の心を掴もうとしたようです。しかしながら、この訴えは、有権者の心に響くのでしょうか。 南シナ海では、今月12日に予定されている常設国際裁判所での裁定…

参院選の立候補者は政治資金規正法改正を訴えるべき

本日の産經新聞の社説欄に、政治資金規正法についても「身を正す姿勢が見えない」とする記事が掲載されておりました。舛添前東京都知事の辞任が、全国レベルでの関心を集めたのも、政治資金規正法が”ザル法”であることが判明したからに他なりません。 政治家…

民主的選挙とは国民が人事の採用担当になること

今日の民主的選挙では、国民は、政権や政策など、政治に関する様々な事柄を選挙で決定しなければなりません。現代選挙の多面性も然ることながら、基本的には政治家選びであることを考えますと、民主的選挙とは、まずもって、国民が人事の採用担当になること…

東京都知事選選定-クリーンが絶対条件では?

舛添氏の辞任により、東京都もようやく新たな都知事の下で再出発する運びとなりましたが、当選挙では、各党とも候補者の選定に苦慮しております。思いの他難航している理由は、おそらく、クリーンさが絶対条件であるからなのでしょう。 猪瀬前知事の辞任も選…

民進党の人選センスへの疑問

舛添氏の辞任を受けて、民進党では、早速、次なる候補者として蓮舫代表代行の名が挙がっているそうです。しかしながら、都民も国民も、舛添知事に懲りておりますので、氏との共通点が認められる候補者に選ぶ人選センスには疑問を感じざるを得ないのです。 舛…

舛添知事を選んだ都民が悪いのか?-都民は被害者では

絵に描いたような悪徳政治家振りから、”舛添都知事のXデー”なるものも取り沙汰されているようです。とは言いますものの、中には、舛添氏を選んだ都民が悪い!とする擁護論も聞かれます。 確かに、都民の方々が、舛添氏に一票を投じなければ、今回のような騒…

東京都知事選再選費用問題-繰り上げ当選や副知事昇格の検討を

通常であれば、度を越した公金濫用は、即、辞任となるようなケースなのですが、舛添知事は、一向に職を辞す気配がありません。この異常とも言える地位への執着は、菅直人元首相を彷彿とさせます。 マスコミを味方に付けているのか、46億円もの再選挙費用を要…

舛添知事問題-情報なき”闇選挙”

舛添知事の呆れた行状が明らかとなり、氏に投票した有権者も、怒りが収まらないことでしょう。と同時に、何故、問題のある人物が政治家になれるのか、疑問に感じたかもしれません。 今日、民主的な選挙制度は導入されていながら、その長所を活かし切っている…

高すぎる供託金は制限選挙では?-憲法違反の疑い

選挙制度につきましては、マスコミは、”一票の格差”については憲法違反として熱心に追及し、意図的にか、国民の関心を選挙権の平等に向けております。しかしながら、参政権に関する不平等性は、被選挙権の方が遥かに深刻です。 例えば、選挙に際して候補者が…

憲法第9条では中国を止められない

憲法第9条こそが平和を守っていると信じている人々は、昨今の中国の軍拡と国際法違反行為をどのように考えているのでしょうか。 安保法案に対しましても、護憲論者たちは、口を揃えて”違憲法案”、あるいは、”戦争法”と叫び、その成立阻止こそが、平和への道…

千代田区議会選挙の「裸のポスター」-意図を読み解く

今月26日に予定されている千代田区議会選挙。この選挙の選挙ポスターに、驚くべきことに「裸のポスター」があるというのです。果たして、このポスターに隠されている候補者の意図とは何なのでしょうか。 人間とは何か、という根源的な問いに対して、古来、様…

政治家の通名問題

昨日は、立候補者のひらがな書き問題について記事を書きましたが、この件につきまして、立法府と行政府とでは通名に関する扱いが違うとの情報をいただきました。知事や市長といった行政府のメンバーを選ぶ場合には、戸籍上の本名を用いなければならないので…

日本の選挙の非日常性-奇妙なひらがな書きの候補者名

本日は、多くの地方自治体で選挙が実施されましたが、選挙公報を眺めていますと、奇妙な感覚に囚われます。全ての候補者の表記が、漢字とひらがなの組み合わせなのです。 氏名のうち、姓がひらがな書きの候補者もあれば、名前がひらがな書きの候補者もあるの…

選挙の開票作業は国民の手で

昨年12月20日に、次世代の党から共産党に1500票が移された選挙不正に関連して、民主党政権時に選挙の開票作業の資格から国籍条項が削除されたとする記事を掲載したしました。ところが、本日、コメント欄に、最初から国籍条項は付されていなかった、とする指…

しばき隊支援の共産党議員の当選-反レイシストという名の暴力主義

全国各地で共産党票が不正に集計された事件が発覚しながらも、日本共産党は、議員数が大幅に増えたことで、勝利の美酒に酔っているようです。当選者の中には、しばき隊支援の候補者も当選したというのですから、恐ろしい限りです。 しばき隊とは、在日韓国・…

民主党は何故選挙開票作業から国籍条項を削除したのか?

京都市伏見区の開票作業において、1500票が次世代の党から共産党に移された選挙不正事件。この事件の背景には、民主党政権時代に、選挙の開票作業員の資格から国籍条項を削除したことが指摘されております。 伏見区での不正行為も、あたかも単純ミスのように…

選挙制度-国民の選択肢の平等も重要では?

一票の格差是正には関心が集まる一方で、被選挙権に関しては、全く以ってマスコミも取り上げようとはしません。香港の民主派デモにおいて批判の焦点となったように、立候段階での事前制限は、民主的選挙制度を形骸化させてしまいます。 民主国家とされる日本…

若年層の投票率低下-自分しか興味がない?

グローバル化の時代が叫ばれながら、若年層が生きている世界は、逆に狭くなるという奇妙な現象が起きているようです。 日経新聞の『春秋』によりますと、20代の若者を対象とした政治意識調査の結果、日本が目指す方向として全体のトップとなったのが、「結婚…

不正選挙事件の徹底調査を

一昨日の衆議院議員選挙では、京都の伏見区の選管理委員会で、次世代の党に投じられた1500票が、共産党への票として集計されたという不正選挙事件が発覚いたしました。この問題、民主主義の根幹にかかわる大問題です。 以前から、新手の選挙不正の手口として…