時事随想抄

歴史家の視点から国際情勢・時事問題などについて語るブログ

戦後70年は全人類反省の年に

 第二次世界大戦から70年を数える今年、世界各国では、様々な記念行事などが催されると共に、先の大戦を省みる機会ともなっております。日本国でも、首相の70年談話をめぐる議論も、中韓等からの圧力もあって、諸説紛々しているように見受けられます。

 中韓等の歴史認識によれば、第二次世界大戦とは、日本国による”侵略と植民地支配”による加害の歴史であり、過去を深く反省し、謝罪すべきは、敗戦国である日本国のみとなります(世界的な視点からは枢軸国…)。この見解は、村山談話や小泉談話とも一致しております。しかしながら、第二次世界大戦に関する見解が分かれるのも、実のところ、この大戦が、世界各国の歴史的な負の遺産が連鎖的に絡み合った結果であるからに他なりません。連合国側であれ、枢軸国側であれ、歴史において全く脛に傷のない国はないのです。どの国も、自らの胸に手をあてて良心に問いかけてみれば、過去に犯した過ちや誤りに思い至るはずです。たとえそれが、過去においては許されていた行為であったとしても…。

 戦後70年を迎える年が、旧敵国に対する非難合戦となったり、歴史的因縁を蒸し返すようでは、先の大戦にて払われた多大なる犠牲が無駄となります。複雑な国際情勢にあって戦争へと駆られながらも、大義を求めて戦った人間性に敬意を表し、そして、戦没者の方々の御霊を悼みつつ、今年は、全人類が、より良き未来のために、共に反省する年とすべきではないかと思うのです。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。