時事随想抄

歴史家の視点から国際情勢・時事問題などについて語るブログ

災害対応-舛添知事で大丈夫?

 断続的な地震発生を特徴とした熊本地震では、建物倒壊のリスクから、多くの住民の方々が、避難所で過ごさざるを得ない状況となりました。昨日頃から、ようやく規模の大きな地震が減少し、帰宅される方も増えているようです。このまま収束に向かうことを願うばかりです。

 熊本地震で明らかとなったのは、国からの物資の直接配布も実施したとはいえ、特に避難所の設営については、被災地となる自治体の役割が大きいことです。ネット上では、少人数の自治体職員では避難所の管理・運営に十分に手が回らず、混乱も見られたとの情報もあります。災害時の自治体の役割の重要性を考えますと、今後、他の地域において大地震が発生した場合にも、避難所等の管理・運営は、自治体の対応能力に左右されることが予測されます。この点、東京都の舛添知事には、不安がないわけではありません。舛添知事に対する批判の多くは、知事の自己優先の態度にあるからです。リッチな外遊に多額の予算を割くよりも、大地震に備えた災害対策費に振り向けるべきは当然の事です。また、実際に大地震が発生した際には、知事は、先頭に立ち、自らを犠牲しにしても住民の命を最優先に守らなければならない立場にあります。災害時に、舛添知事が、そのような献身的な態度で職務に臨むのか怪しい限りなのです。

 もちろん、自治体に丸投げせずに、住民自らが、避難所の開設をも想定し、混乱なく安全が確保されるよう、前もって災害時に備えておくことも必要かもしれません。そして、自治体の長を選ぶに際しても、有権者は、各候補者の職業倫理とも言うべき責任感や災害の対応能力等をもしっかりと見定めて投票すべきではないかと思うのです。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。