時事随想抄

歴史家の視点から国際情勢・時事問題などについて語るブログ

”九条信者”は知的惰性-安全とは平和のこと

 日本国憲法が制定されて以来、日本国には、「九条信者」と呼ばれる活動家の人々が、護憲運動を展開してきました。「九条信者」の人々は、憲法第9条さえ護持してゆけば、自ずと平和が訪れると信じ込んでいます。

 憲法第9条の精神とは、軍事力を放棄=平和の実現の構図として描くことができますが、実際に軍事力を放棄した場合、何が、自らを守るのか、考えたことがあるのでしょうか。仮に、外部から攻撃を受けた場合、”止めてください”と、相手に言葉でお願いしたところで、強盗に懇願しても無駄であることと同じです。万が一攻撃を受けた場合、どうするのか、防備のための具体的な手段を準備しなければ、安全が守られないことは、言うまでもないことなのです。そして、安全とは、平和のことです。平和を守ることとは、自らの安全を守ること、そしてそれは、国際秩序を守ることでもあるのですから、国際法、軍事力、外交手段、国際機関など、あらゆる手段を尽くして、他国の侵略的な行動を押さえこまなければ、平和は実現しないのです。

 「九条信者」の方々は、声を張り上げて反対を唱えるていることにおいて、確かに”活動家”ではありますが、その実、安全保障のための具体的な抑止方法を考えようとしないのですから、知的な活動の方は怠けています。雲を掴むような抽象的な平和を叫ぶよりも遥かに難しい、現実の安全保障の確保と言う難題から、逃げないでいただきたいと思うのです。

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。

<a href="https://blog.with2.net/in.php?626231">人気ブログランキングへ</a>