時事随想抄

歴史家の視点から国際情勢・時事問題などについて語るブログ

LINEは子供の世界を地獄にする

 若年層ほど無料アプリLINEの使用率が高いそうですが(この情報もステマかもしれない…)、個人情報の提供による犯罪の多発に加えて、”LINE疲れ”なども報じられるております。こうした記事を読みますと、LINEは、子供の世界を地獄にしているように思えるのです。
 
 私自身はLINEを使ったことがないので、見当違いのことを批判をしているかもしれませんが、この仕組み、LINEの加入者同志てグループを造り、その仲間内でスタンプなどを用いて簡単なコミュニケーションをとるもののようです(知能や表現力の低下も心配…)。既読機能による精神的プレッシャーに加えて、そもそも、LINEのグループに入るには、申請と承認を要するようですので、入会”拒絶”やグループ内の”仲間外れ”があり得えます。何時の世でも、”仲間外れ”は、虐めの常套手段ですが、LINEの使用者は、常に虐めの陰に怯え、他者の顔色をうかがうことになります。また、SNSの登場以前は、学校から帰宅すれば学校内の人間関係から離れ、自分の自由な時間を持つことができました。今日では、LINEのグループに入りますと、友達とはいえ、いわば、24時間体制でグループ関係の下に置かれます。仲間外れにされることを怖れて、一日中スマホから手を離せない児童がいることも報告されています。しかも、限度を弁えている大人が介在することなく、子供達だけでこうした閉鎖的な社会を造ってしまうのですから、大人以上に過酷な相互束縛が起きてもおかしくありません。様々な人々とコミュニケーションをとることができ、自分で物事を考え、伸び伸びと過ごすことができる環境こそ、子供たちにとりましては望ましいのではないでしょうか。
 
 LINEが子供たちを自発的に狭い人間関係に閉じ込め、精神的な圧迫を与えているとしますと、便利さの代償はあまりに大きいと言わざるを得ません。将来的なマイナス影響を含め、LINEの弊害については、社会に対して責任を負う大人達こそ、より真剣に考えるべきではないかと思うのです。
 
 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。
 
イメージ 1